今回は、絵本作家で小説家の寮美千子さんをお招きしての講座です。
寮さんは、現在、奈良少年刑務所の「社会性涵養プログラム」講師もされています。
最近では、「ビートたけしのTVタックル」にも出演されていましたね。
少年刑務所に収容される少年たちの中には、幼少の頃から虐待を受けたり、
問題児扱いされながら成長してきた若者が大勢います。
彼らは、大人から誉められ大切にされた経験が乏しいので、
他人を信用せず、その心は荒れ地のように殺伐としています。
そして、辛さや苦しさに触れないですむよう「心の扉」を閉ざすことで、
素直に喜んだり感動することまでできなくなっているのです。
「社会性涵養プログラム」は、喜びを味わえる本来の自分を取り戻すと共に、
犯した罪や被害者の心にしっかりと向き合うことができるようになるなど、
彼らに驚くほどの変化をもたらします。
講師のお話は、問題行動を起こす子どものみならず、
すべての子どもたちと向き合う上で、
きっと大きなヒントを私たちに与えてくれることでしょう。
ぜひ、お誘いあわせてご来場ください。
*こちらからチラシの閲覧・ダウンロードがでます。
・時間:13:30〜
・会場:天理大学ふるさと会館
・無料
・事前申し込みをお願いします。
〒、住所、氏名、電話番号をひのきしん課まで h-sc@tenrikyo.jp
なお、9月の茶話会はお休みさせていただきます。
次回は11月25日です。