25日、東濃詰所で茶話会を行いました。
第1部の茶話会には、お子さんの不登校で悩んでいるお母さん、すでに転校した
お子さんをお持ちのお母さん、発達障害・身体障害や知的障害があるお子さんを
お持ちの方、また日頃支援にご尽力されている方など、19名の方が集まり、
賑やかで有意義な茶話会をさせていただきました。


第2部では、道友社で行われた天理ファミリーネットワーク主催のリレートー
クにも参加しました。とてもすばらしい内容で、たいへん勉強になりました。
さて、5月26、27の2日間にわたり開催する、ひのきしんスクール「発達障害
の理解と支援」の開催要項が発表されましたので、ご覧ください。
発達障害のある本人を理解し、いかに支えていくのか。また、お母さんはじめ
家族の悩みに寄り添うための学びの場として開催します。
80名の定員になり次第しめ切ります。
申込事項や申込先は、要項に記載されています。
ご希望の方はひのきしんスクール事務局まで、お早めにお申し込みください。