8月3〜4日の2日間にわたり、子どもたち27名他、総勢87名でこども
おぢばがえりに参加しました。
スケジュールについては、毎年参加してくれる自閉症スペクトラムの子ども
たちのために、大きな変化ないように組みました。

受付のあと、ウェルカムゲームで緊張をほぐしてから、グループごとに集まって
の顔合わせ。
そのあと、早速バスに乗って神殿に参拝へと向かい、廻廊ひのきしんから
行事参加です。
こども横丁、アチコチランドで遊んだら、炎天下の下で大人はバテバテ‥。
しかし、子どもたちは元気を持てあましているようです。
宿舎に帰ったら、次は教校学園高校の和太鼓部による演奏や、実際に太鼓を
たたいてゲームをするなど、高校生のお兄さんお姉さんたちと楽しいひとときを
過ごしました。
夜はおやさとパレード見学。その後、子どもたちを寝かしつけてから、スタッフ
や保護者の皆さんとの懇親会があり、夜は更けていったのでした。
翌日は、朝のおつとめに続き、神殿前プールで水遊び。最後はピッキーステージで
盛り上がった2日間でした。
3年続けてきて、今後改善すべき点などの意見もたくさんいただきました。
例えば、スケジュールは大きく貼り出してはいるが、やはり子どもには各自に
イラスト入りのスケジュール表を渡してあげる‥とか、お風呂での介助についても
意見が出されました。今後に活かしていきたいと思います。
また来年も、スタッフ一同、子どもたちや親御さんに喜んでいただけるよう
精一杯頑張りますので、ぜひ大勢の皆さんのご参加と、スタッフひのきしんを、
どうぞよろしくお願いします。
追記:参加者の皆さんへ、
DVDの編集がちょっと遅れています。
編集ダビングが済みましたら送ります。少しお待ちください。